サッカー界の元スーパースター、ロナウジーニョ氏が南米パラグアイで逮捕されるというニュースが飛び込んできました。一体なぜ!?
Former soccer star Ronaldinho and his brother were taken in handcuffs to a courthouse in Paraguay on Saturday following their arrest for allegedly entering the country with fake documents, via @AP https://t.co/OGu9EFMAax
— Bloomberg (@business) March 8, 2020
伝えられるところによると、偽造パスポートにて入国したサッカー界のかつてのスーパースター、ロナウジーニョ氏と彼の兄は土曜日、手錠をかけられパラグアイの裁判所に連行された。
bloomberg.com
”allegedly”はニュースでよく出てくる単語で、「~と言われれている」といった意味ですね。真偽のほどが明らかでない段階で、断定を避ける際に使われます。
He is allegedly the murderer.
「伝えられるところによると、彼がその殺人犯だといいうことだ。」
似たような単語に”reportedly”というのもあります。
日本語にすると両方とも同じような意味になってしまいますが、”allegedly”が特定の団体や個人を指すのに対し、”reportedly”はテレビや新聞などのメディアを指しています。「報道によると」のような感じですかね。
His assets are reportedly worth over $15 million.
「彼の資産は伝えられるところによると1500万ドルを超える価値があるとのことだ。」
また、”handcuff”は名詞なら「手錠」、動詞なら「手錠をかける」「拘束する」といった意味です。
名詞の場合は通常複数形で使います。メガネや靴下と同じですね。”a pair of handcuffs” とそっくりな使い方でもOKです。
このニュースに関する声をひろってみましょう。

Until you hear the full story…Don’t assume he is guilty(it could be a misunderstanding,it could be true,it could be false)
「全てのが明らかになるまでは、彼が有罪だなんて思わないで。。誤解かもしれないし、本当かウソかもわからない。」

he ruined himself,also a Neymar+
「彼は自滅してしまった、ネイマールもまた。」

But why?
「でも、なんで?」
ホントに “But why?” ですよね。
現役引退後、事業に失敗したという噂もありましたので、差し押さえの関係で国外に出られなかったのでしょうか?
それにしても、あれほど稼いでいたのにそんなに困窮していかのか、そもそも何で偽造パスポートまで使って国外に出ようと思ったのか。。
個人的に why の尽きないニュースですが、刑務所での「デビュー」の様子も早速伝わってきました(笑)。
🇧🇷 The first picture of Ronaldinho playing football in a Paraguayan jail has been released. I still can’t believe it. His team won the game 11-2. Ronaldinho scored 5 goals & assisted 6.
— FutbolBible (@FutbolBible) March 14, 2020
Iconic. 👑 pic.twitter.com/IPN4AErAw1
パラグアイの刑務所でサッカーをプレイするロナウジーニョの初映像が公表されました。
私は未だに信じられません。彼のチームは11対2で勝ちました。ロナウジーニョは5ゴールと6アシストを記録しました。
なんか楽しそうですね。。
コメント