“ebb and flow” は元の意味は「潮の満ち引き」ですが、それ以外にも幅広い用途に使われる表現です。
It’s National Left-Hander’s Day.
— CNN (@CNN) August 14, 2020
About 10% of the world’s population is believed to be left-handed, although the number ebbs and flows with time and place, researchers say. https://t.co/vvGCG6Z8yE
It’s National Left-Hander’s Day.
About 10% of the world’s population is believed to be left-handed, although the number ebbs and flows with time and place, researchers say.今日は国際左利きデーです。
cnn.com
研究者によると、数字に変動はあるものの世界の人口のうち約10%が左利きだと言われています。
“ebb” は「引き潮」、”flow” は「流れる様子」で、これらを合わせた “ebb and flow” で「潮の干満」から「浮き沈み」「一進一退」といった状況を表しています。
単純に “the ebb and flow of the tide” なら「潮の干満」ですし、”the ebb and flow of life” といえば「人生の浮き沈み」というちょっと深い意味になりますね。
a situation or state in which something increases and decreases in a kind of pattern
「物事があるパターンで増減する状況もしくは状態」
– ロングマン現代英英辞典より-
ツイートでは3人称単数現在形の “s” がそれぞれついていることからも、動詞として使われているのがわかります。
Manufacturers need to anticipate the ebb and flow of consumer demand.
製造業者は消費者の需要の増減を予測する必要がある。
<<あわせて読みたい>>
コメント