雑貨・暮らし 縄跳びを続けてわかった意外な効果 なわとびと言うと、小学生くらいの頃まではやった記憶はあると思いますが、大人になってからはいかがでしょうか?なんだか大人が一人でやっている姿や、何人かが集まってするほどのものではありませんし…公園にいる子供たちは遊具類で遊んでいる姿を見かけ... 2020.04.04 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし 大人が持つぬいぐるみについて ぬいぐるみを大の大人が持っている…なんて、、と思いつつも目に付くと何度たりもかわいらしいなと思います。 私がぬいぐるみを手にした歴史は長く、まだ一人でトイレにも行けない頃、たしか祖母が教会のバザーで買ってくれたうさぎのぬいぐるみを... 2020.03.30 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし たまにはカーテンを閉めないでゆっくりと日没の空を感じる(いろいろな感情は置いておいて、時間の経過と共に変わる空をただ感じてみる) 日没までの時間が真冬に比べるとだいぶ遅くなってきましたね。 気温の上がり下がりの激しさは増しながらも、だいぶ暖かな日も感じられるようになりました。 寒い日は早く日が落ちるので、窓のカーテンを早く閉めて暖房や部屋の明かりを付け... 2020.03.25 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし 衣類スチーマーはアイロンとは違う新感覚〜シワ伸ばしから除菌まで?〜 小学校の低学年まで、私はアイロンを使わせてもらえませんでした。 大事な行事に時々着ていくものや作り途中の縫い物などを母がアイロンがけしている隣で、いつも私はその姿を見ていました。シワで縮まっていた布がピンとしてとてもきれいになるので... 2020.03.21 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし 日一にちと春の食材をとり入れて 3月も下旬になってきましたね。いろいろな不安がありながらも(他人事ではありませんが)春は確実にやって来ています。 1月の冷たいけれども澄んだ空気、2月の透明感ある日差し…最近は気象が不安定な日が多いけれども、見かける動物や植物は少々... 2020.03.17 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし メイク落としは用途に分けて 1日の始まりには洗顔をし、お化粧をしますが、一日の終わりにはその逆にお化粧を落として洗顔をする…。 そのようなことを何十年となく続けておりますが、肌も10代20代の頃と違ってだんだんと時間の経過を感じ、ニキビや吹き出物に悩まされなく... 2020.03.14 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし お気に入りの掃除道具 朝の5分間の掃除と合わせて、気になる箇所もちょっとした時間の合間に掃除をすることがあります。 例としては、オーブントースター周り。置いてある場所によって、キッチンの布巾などで掃除する、布が下に敷いてあるなど様々であろうと思いますが、... 2020.03.11 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし 朝の5分間「禅」掃除 1年前から朝5分間の掃除をする事にしました。書店で手にした本がきっかけだったのですが、当時自分でちょっと挑戦してみようという出来事があり、そのために家族に迷惑をかけたり家事をおろそかにしてはいけないという思いがあったのと、忙しさで家の中... 2020.03.08 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし 手拭いは見た目に楽しく乾燥も早くてキッチンにぜひ常備したいアイテム キッチンで手を拭く時、みなさんは何をお使いですか?私は料理中はキッチンペーパーも使用しますが、布類、それも手ぬぐいを使用しています。 子供がまだ小さな時はタオルを使用しておりました。よくキッチンに泣きながら現れた際に、ちょっと顔を拭... 2020.03.04 雑貨・暮らし
雑貨・暮らし 酒粕から甘酒を作る~生姜風味がおすすめ ほんのりした甘さと特有のつぶつぶ感が特徴の甘酒。最近はノンアルコールの麹の方が飲まれる方が増えているのでしょうか?私も麹の甘酒も作ったり買ったりもしますが、酒粕で作る甘酒も好きで飲んだりお料理に使ったりします。例えば粕汁や粕煮など…。 ... 2020.03.01 雑貨・暮らし